ペース・メソッド研 究 会ジャーナル Vol.68 2023年1月号
■ 巻頭記
昔のおけいこ、今のグループ・レッスン  神保洋子 (ジャパンディビジョンエリアコーディネーター) 
 ■特集1 4冊のテキストの使い方、効果的に関連付けるには
 ペース・メソッドの4冊のテキストを使って  奥津陽子 (Smile music 研究会)
 4冊のテキストの使い方、効果的に関連付けるには  金子英美 (京都研究会)
 グループレッスンで効果的に  小藤とみ子 (藤沢研究会)
 概念学習、そして生徒さん達と向かい合っていく事   宝田真澄 (神奈川・橋本・藤沢研究会)
 効果的なレッスンにするため  畠山くみ子(藤沢研究会)
 音楽のべんきょうを使いこなしたい 山中絢子(目黒研究会)
 ■特集2 研究会40周年を記念して 
ペース先生の理念 川俣千枝子 
■イベント報告
名古屋研究会オープンクラス
第18回 合同オープンクラスを終えて  小嶋加奈代(名古屋研究会)
音楽をはじめよう講習会 感想 
2022年9月「音楽をはじめよう」 CM Session zoom開催に参加して   島田光子(八王子・神奈川・橋本研究会)
キンダーの講習を受けて 〜「ペース・メソッド」との出会い〜  三宅晴美(前橋・ベルトリー研究会) 
ABブロック合同研究会
ひたちなか研究会『和音クイズ』
 ひたちなか研究会  石川由貴 川嶋美由樹 佐藤真紀 清水美和子 牧野ヒロ子 市毛美奈 梶山恭子 木村静子 久保田弘子 梶山美夏
世田谷ユニゾン研究会『ブルグミュラーとレベル①』 
 世田谷ユニゾン研究会  神谷桂子 篠田恭子 中町佳子 下村和恵 杉村美奈子 安岡佳代子 榛葉奈保子 成田百合子 井山京
湘南研究会『レベル⑤についての研究と実践』 宮本佳代子 (湘南研究会)
ステップ伊勢原研究会 『 モードに親しむ「カエルの歌」 』  佐藤真佐子 (ステップ伊勢原研究会)
■ペース・メソッドで育って 乾 里紗 (東京・神奈川新百合ヶ丘研究会)
ジャーナル69号 原稿募集
地域研究会便り
地域研究会一覧
新刊書のお知らせ
会員用2冊の内容紹介
事務局からおしらせ
編集後記とお詫び 


